行ってきました庭見世
10月3日は庭見世
夕暮れ時ともなりますと
気持ちが落ち着かなくなるものです
子供を保育園に迎えに行って
さぁ 出発です!
今年もたいへん賑っていましたよ(^_^)
まずは桶屋町さん

ここの傘鉾は市の有形文化財に指定されているそうです
白象や時計 オランダ人は
カラクリで動くんですよ
バックに飾っているのは
以前の幕に使っていた十二支の長崎刺繍
これもすごいですね・・・
つづいては栄町さん

源氏物語貝合わせの蛤が
なんとも美しいですね
おつぎは船大工町さん

ここの傘鉾もシンプルですてき!

川船もバッチリ

船頭さんの衣装も豪華ですね
伊勢海老の刺繍がすごい!
さてさて 丸山町さん

伝統ある傘鉾
歴史の重みを感じます
中の茶屋にも行きたかったのですが
あまりの行列・・・
子供がじっとしてなくて断念・・・残念 (^_^;)
さぁ 待ってました本石灰町さん

御朱印船の帆がカッコイイですね!
最後は万屋町さん

ここの傘鉾はあまりにも有名
圧巻の魚づくし!

見てください
この繊細な長崎刺繍
ながいなが~い年月をかけて
すべてのお魚を新調したそうです

くじらもチャーミング!!
目がなんともいえませんよねぇ(*^_^*)
さぁ 明日は「人数揃い」で
お囃子も聞こえてきます
本番はもうすぐそこ・・・
待ち遠しいですね
夕暮れ時ともなりますと
気持ちが落ち着かなくなるものです
子供を保育園に迎えに行って
さぁ 出発です!
今年もたいへん賑っていましたよ(^_^)
まずは桶屋町さん

ここの傘鉾は市の有形文化財に指定されているそうです
白象や時計 オランダ人は
カラクリで動くんですよ
バックに飾っているのは
以前の幕に使っていた十二支の長崎刺繍
これもすごいですね・・・
つづいては栄町さん

源氏物語貝合わせの蛤が
なんとも美しいですね
おつぎは船大工町さん

ここの傘鉾もシンプルですてき!

川船もバッチリ

船頭さんの衣装も豪華ですね
伊勢海老の刺繍がすごい!
さてさて 丸山町さん

伝統ある傘鉾
歴史の重みを感じます
中の茶屋にも行きたかったのですが
あまりの行列・・・
子供がじっとしてなくて断念・・・残念 (^_^;)
さぁ 待ってました本石灰町さん

御朱印船の帆がカッコイイですね!
最後は万屋町さん

ここの傘鉾はあまりにも有名
圧巻の魚づくし!

見てください
この繊細な長崎刺繍
ながいなが~い年月をかけて
すべてのお魚を新調したそうです

くじらもチャーミング!!
目がなんともいえませんよねぇ(*^_^*)
さぁ 明日は「人数揃い」で
お囃子も聞こえてきます
本番はもうすぐそこ・・・
待ち遠しいですね
スポンサーサイト